Link-ホーム Link-original Link-児童書 Link-奮戦記 Link-HP素材 Link-ポエムマンガ Link-リンク

『私が童話作家になれたその方法』講演CD販売

童話・児童文学を愛する人へ
「NPO法人 知的生産の技術研究会」主催、2008年1月23日に行われた溝江玲子の講演が、好評につきCDになりました。
2枚1セットで、特別価格5250円(税込) です。

溝江玲子講演CD『15年戦争と子どもの精神を操ったもの』

こねこのミーコは表紙
注文ボタン
 

子どもたちに明るい未来を残すために

溝江玲子の講演CD第3弾。
『15年戦争と子どもの精神を操ったもの』がCDになりました。
大東市中央地域「9条の会」ネットワーク主催で、2008年9月に大阪・大東市市民会館で行われた講演です。
絵本・児童文学が15年戦争の中で、どういう役割を果たしたのか。
戦時中、子ども用の絵本や児童書は、少国民文学となります。そして国家が望む方向、好戦的な方向へと子どもを導いてゆきます。国家が文学を統制するということ、そしてその末路は……
さらに、現在の状況と憲法問題、また二大政党論とワーキング・プアと戦争の問題。そして小林多喜二の「蟹工船」に示されているように、文学の力は時代を超えるということをお話しします。

講演の主な内容

※ 児童文学が15年戦争の中で果たした役割
※ 少国民文学は国家の意向によって作られた
※ 現在の状況と憲法問題
※ 文学の力は時代を超える

 

2,625円(税込)

 
 

 

溝江玲子講演CD『小さき人たちへの言葉、この大切なもの』

こねこのミーコは表紙
注文ボタン
 

小さき人たちという異文化との交流♪

溝江玲子の講演CD第2弾。
『小さき人たちへの言葉、この大切なもの』がCDになりました。
ローマ字会主催で2008年6月に大阪・吹田市「健康の森」で行われた講演です。
子どもは、ただ大人を小型にしたものではありません。しなやかで自由で、そして身を守る盾を持たず傷つきやすくもある子どもたち。そんな彼または彼女たちに対する言葉は、とても大切なものです。
そんな小さい人たちの言葉にどう耳をかたむけ、どう語りかけるか、絵本や児童文学を使ってお話します。

収録内容

1 本が大好き
2 赤ちゃんが、ふわんと幸せな顔に
3 子どもの言葉に耳をかたむけてみて!
4 絵が物語る
5 環境問題をテーマにした児童文学
6 社会性のある児童文学
7 人と人の心の交流
8 コミュニケーションとは

 

2,625円(税込)

 
 

 

溝江玲子講演CD『私が童話作家になれたその方法』
こねこのミーコは表紙
注文ボタン
 

童話・児童文学を愛する人へ♪

溝江玲子の講演『私が童話作家になれたその方法』がCDになりました。
知的生産の技術研究会主催で2008年1月に東京赤坂・永楽倶楽部で行われた伝説の講演。
参加者からは「元気がでた」「他では聞けない話で良かった」「プロの作家の経験を惜しげなく話していただき大変勉強になった」と反響がありました。
「繰り返し聞きたい」「口コミで評判を聞いたので私も聞きたい」などのお声を頂き、ここにCD2枚1セットで登場。

収録内容

Disk1

1 岩波新書50周年記念論文に応募
2 隙間時間を活用し書き続ける
3 原稿持ち込みが初めて成功
4 ファンが次の仕事を作ってくれる
5 瓢箪から駒を出させる
6「伝えたい想い」があってこそ
7 どんな作家を目指すのか
8 自分にしかない個性を出す

Disk2

1 自動車学校てんやわんやのてんまつ記
2 精神力と体力、そして初心を大切に
3 児童文学・ファンタジーの工夫
4 質問(1)児童文学を続けた理由、精神力の源は?
5 質問(2)溝江さんがめげない理由は?
6 質問(3)「FMわいわい」のお話を聞かせて下さい

 

 
  2枚1セット(分売不可)
5,250円(税込)


ホームに戻る